秩父札所十番 大慈寺

アニメのここさけを知っている人は聖地巡りでこのお寺に立ち寄るのでしょう。
納経所の中に紹介するポスターがありました。許可を得て撮影しましたが、飾ってある額の表面がガラスのようなものになっていたため映り込みできれいには撮れませんでしたが、人気アニメのいちシーンでしょうか。仁王門手前の庚申堂横ですね。

心が叫びたがってるんだ

大慈寺だいじじチェックポイント

御朱印目的だけで訪れると見ておきたいところに気付かず帰ってしまいます。
大慈寺で是非見てほしい場所や建物をリストアップしましたので拝観の参考にしてください。

大慈寺について

開山は延徳2年(1490年)摂州からこの地へ来て老僧の教化を得て仏道に入ったとされる東雄禅師によるとのことです。山門は三間2面、中一間を通路として左右に仁王尊を安置しています。本堂は玄関風の向拝、奥中央に内陣を配した簡素な禅寺らしい江戸時代の建築です。この寺には本尊のほか子育観音「金銅仏」(寛政6年)や地蔵菩薩、十一面観音等が安置されています。本尊聖観音像は恵心僧都の作です。

大慈寺境内案内図

境内案内図

大慈寺境内の案内図、チェックポイントです。だいたいの位置を図にしてみました。どこにあるのかわからない、見過ごしたなんてことの無いように作りましたので参考にしてください。

延命地蔵尊

にこやかなお顔でお迎えしてくれます。
台座に當所念佛講中の文字が刻まれています。
講中とは仏教の信者仲間で作る集団。講を組んで、神仏にお参りする仲間ということだそうです。

庚申堂

刻まれている文字は寛延元年 庚申供養 十一月吉日 
ひだり三ばん
講中八人 と書かれているようです。

仁王門

石段と仁王門

阿吽と萬松山の扁額がかけられている仁王門です。お寺でよく見かける形の窓の火灯窓かとうまどから仁王像がみられます。

手水舎

柄杓が置いてありませんから今は、利用を控えてもらっているようです。

本堂

向拝

入り口にはおびんづるさまがいて、撫でることで悪い病気を引き受けてくれます。

本堂内陣の厨子には、恵心僧都作といわれる本尊の聖観音菩薩が安置されています。
子育てや安産の祈願として正観世音菩薩は「こそだてかんのん」としての信仰されています。
また「おさる」と呼ばれる這子ほうこ(さるぼぼと言っている方もいるようです)がたくさん奉納されていて、禍や厄災がさるといわれているそうです。

御詠歌の額が奉納されていて、説明書きがあります。
六つのちまたとは
地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上の六つの世界を示し六道と云う。
この六つの世界のありとあらゆる苦しみを観音菩薩は自ら背おってお救い下さるとの意味です。
左の手を自分ね右の手を観音菩薩とし両手相合わせて礼拝する姿こそすでに救われた姿です。
南無(身心をなげ入れる)観世音を と書かれています。

ここさけの絵馬掛け

みんな好きな人の絵を選ぶのでしょうね。

摩尼車

摩尼とは摩尼宝珠とも如意宝珠とも言われ、意のままに宝を出すと言われる珠のことです。仏様の徳にたとえたり、お経の功徳にたとえたりします。
これを1回まわせば、お経を一巻読んだのと同じ功徳が得られると言われています。

マニ車

遊歩道で11番へ向かう道の案内板

観音霊験記と御朱印

攝州乃儒士(秩父三千女)
攝津から来た儒者が仏道を罵しるのを
この寺の本尊老僧に化身して一言にて諭す

墨書き 萬松山、子安正観世音 大慈寺
三宝印 佛法僧寶

寺院情報

宗派曹洞宗
山号萬松山
寺院名大慈寺
御本尊聖観世音菩薩
御真言おん あろりきゃ そわか
御詠歌ひたすらに たのみをかけよ 大慈寺だいじでら
 むつのちまたの にかわるべし
ツイッターhttps://twitter.com/10_Daijiji
住所埼玉県秩父市横瀬町横瀬5151
電話0494-23-4124

駐車場

駐車場

かなり広い駐車場です。

お手洗い

お手洗い

休憩所

休憩所

仁王門の両脇にベンチが用意されています。

コメント