札所25番 法楽寺

法楽寺

法楽寺寺宝の御正体みしょうたい
懸仏の鏡板から転化した円形擧身光背をつけます。一本からなり、像はかなり高肉彫で表現されています。建津身命が毘沙門天、玉依姫が吉祥天、別雷命が善膩にそれぞれあてられています。

本地垂迹説を示す貴重な資料で、神仏分離が行なわれる明治以前においては、隣接する賀茂神社の御正体としてまつられていたものと思われます。面容気品のあるもので室町時代の作です。

境内案内図

法楽寺境内案内図

山門入口の左側には納経所と刻まれた石塔があります。東上州の札所の表示はありませんが、その納経所の表示と思われます。

山門

法楽寺山門

本堂

法楽寺本堂

本尊は聖観世音ではなく十一面観音となっています。

賓頭盧尊

法楽寺賓頭盧尊

石仏群

六地蔵
法楽寺石仏

アクセス

札所情報

観音名
寺院名八幡山 法楽寺
札所御本尊聖観世音菩薩
御真言オン・アロリキヤ・ソワカ
御詠歌後の世を ただ幾たびも 願うべし
仏の誓い 末は鴨沢
住所群馬県桐生市広沢町6丁目825
電話0277-54-4457

東上州三十三観音霊場札所一覧

コメント