沼田坂東札所二十三番 砥石経蔵

砥石神社

砥石経蔵は砥石神社の境内石段を登った右側に経蔵があります。

経蔵

砥石経蔵

経蔵右側の石塔に一切藏経全部と刻まれています。

沼須一切経
沼須一切経は、宝暦九年(1759) 小林多左衛門本房が発起人となり、村民の喜捨三○○両にて比叡山より勧請したもので、寛文九年(1669)の鉄眼版である(全三十三箱:七千巻近い経典)。
一切経祭りでは、経典が収められた箱の渡御が行われ地区の無病息災を願う。(案内板より)

堂内には市指定重要有形民俗文化財の沼須人形芝居の人形頭及び付属品一式もあるようです。

砥石神社の石造七重塔と石仏

寺院でよく見る石仏群が、礎石神社の石造七重塔の傍らに置かれています。

アクセス

境内案内図

砥石経蔵の境内案内図

札所情報

堂名砥石経蔵
寺院名
御本尊十一面観世音菩薩
御真言オン・ロケイジンバラ・キリク・ソワカ
御詠歌一代の みのりぞ此処に 金蔵寺 砥石朽ちせぬ 誓い頼もし
一代の 稔そ此所に 金藏寺 砥石朽ちせぬ 誓頼もし
一心の みのりぞ爰に こんぞうじ といしくちせぬ 誓たのもし
住所群馬県沼田市沼須町694
電話

沼田坂東三十三観音霊場札所一覧

コメント