吾妻三十三番観音札所

吾妻札所第十四番 奥堂(上野うらまち※1)

奥堂の見どころ 力石 奥堂案内図 奥堂 観音堂は間口2間半奥行き3間の造りです。残念ながら堂内を見ることはできませんでした。 灯篭に1月17日の文字が書かれた紙が貼りつけられているので、縁日としてお祀りしているようです。 力石 表示が無いの...
吾妻三十三番観音札所

吾妻札所第十三番 光原寺(顕徳寺)

こちらの札所は参道から順を追っていくと、見どころが多い寺院です。 顕徳寺の見どころ 参道入口の大きな庚申塔類 将軍地蔵 光明真言のマニ車 顕徳寺案内図 参道 参道入口にある庚申塔と左側は大青面金剛と刻まれているとおもわれます。更に進むと両脇...
吾妻三十三番観音札所

吾妻札所第十二番 生馬観音堂

グーグルマップを頼りに行くと民家の庭先を通っていくことになり、この行き方は違うことに気が付きました。観音堂の近くまで行けるのですが、観音堂のすぐそばにガードレールが見えたため近くまで道路があるものだと錯覚し付近の道路を行ったり来たりしてしま...
吾妻三十三番観音札所

吾妻札所第十一番 行沢観音堂

行沢観音堂へは、道路にある観音堂の案内標識からは線路を横切らないと行けない場所にあり、危険です。県指定の重要文化財のある観音堂ですので、そばまで行ってお参りしたいですよね。100mくらい東には遮断機はありませんが渡れる踏切があるので、安全の...
吾妻三十三番観音札所

吾妻札所第十番 唐堀大御堂

グーグルマップでここを調べると訪れた方の写真がアップされています。私が訪れて見た観音堂より古い状態の写真が確認できますので近年補修されたものと思います。 大御堂の見どころ 観音堂内の聖観音菩薩 無名地蔵尊 大御堂案内図 六地蔵や石仏群 大御...
吾妻三十三番観音札所

吾妻札所第九番 沢尻馬頭観音堂

沢尻観音堂の入り口には 大きな石灯籠があります。右側は澍甘雨の文字、左側は妙智力と書かれているようです。正面に観音堂を見ることができますが、石段の手前右側に大きな 大黒天さま、左側には庚申塔の石碑があります。 沢尻観音堂の見どころ 観音堂内...