時が過ぎて人は変わる
誰のせいでもないのはわかっている
だけど
もう一度あの頃のキミに逢いたい
今こころのままにバイクを走らせ
時をさかのぼる
あの頃のキミにまた逢えるまで
ヤマハドラッグスター250で
小さな旅をしています
Profile
出身地 群馬県
血液型 B型
8月生まれ おとめ座
身長 178cm
バイク ドラッグスター250
趣味 オーディオ、ツーリング
レコードが好きで、学生時代に買ったステレオが壊れていたのを部品を買い足しして修理、聞けるようにしました。
(大型のスピーカーをハードオフで購入、レコードプレーヤーの内部の駆動ゴムを取り換え)
カセットデッキはだいぶ前に壊れてしまい手元にありません。ハードオフでオーディオの中古品を見たりするのが好きです。どこかで中古のカセットデッキを探している人がいたら、筆者かも。
人生をもう少し楽しむためにバイクで小さな旅してます。 (*•̀ᴗ•́*)و ̑
ここに良い所あるよなど、おすすめ場所を教えてくれる方はこちらへメールください。
感想でもうれしいです。
人生の分岐点
高校は建築を勉強
卒業後はある会社に就職したが仕事があわず、わずか数か月で退職 はやっ
その間短大の夜学に通っていたので昼間はお店でバイト
このバイトが自分にはあっていて楽しかった
ここのバイトをしてなかったら今とは全く違う人生をおくっていたはず
今の人生につながる分岐点
また、この時に出会った人たちは今でも忘れられない一生の想い出
・・・・つづく
心に残る思い出の曲
あの歌を聴くとあの頃を思い出すことってよくあると思います。いろんな意味で心に残っている好きな曲です。
・星空(風)
高校時代、友達とフォークギターでアマチュアライブ参加に応募した曲
・君と歩いた青春(風)
君と始めて出逢ったのはぼくが一番最初だったね♪
中学の入学式前を思い出します。
・贈る言葉(海援隊)
この曲を聴くと中学時代を思い出します(歳がばれる)
共感する人は同世代でしょう。
・ハートのイアリング(松田聖子さん)
仕事が休みの日に一人でスキーに出かけた頃に流行った曲です。
・ドラマティック・レイン(稲垣潤一さん)
確かOTTO(サンヨー)のステレオで流れていた
書き出したらきりがなくなりそうなので、とりあえずこの辺で。
バイクに乗る
初めてのバイクはスズキマメタン50カスタムでこのころからアメリカンタイプが好きだったのかもしれません。炎のシールはカッコ悪いのではがしたり、ウインカーのリレーをいじって少し早く点滅させたりしました。最後はタイヤも白く塗った記憶があります。(やりすぎ)
このバイクに乗って歩行者妨害で初めて交通違反切符を切られました。(ぎゃぁー)
(歩行者が道路を横断しようとして待っているのを止まって渡らせてあげななかったため。 歩行者がいてもほとんどの人が止まらないよね そのうち捕まるよ)
次に乗ったのがホンダのCBR250Rで当時のバイクではかなり雑誌でも取り上げられていて注目のバイクでした。最初は、そこそこ乗っていたのですが、その後年に2回程度友達とツーリングに出かけるくらいしか乗らなかったため、そのころからエンジンの調子は悪くなってしまいました。
そこでレッドバロンに引き取ってもらい買い替えたのが今乗っているヤマハドラッグスター250です。これもあまり頻繁に乗っていたわけではなく最近になってちょくちょく乗るようになりました。
やはりいろいろ劣化はあるため、これまでの修復は
・タイヤ交換
・タイヤチューブ交換
・チェーン交換
・バッテリー交換(数回)
・レギュレーター交換
・ブレーキパッド交換
などです。特にレギュレーターが壊れていた時はバッテリーがすぐ上がってしまいバッテリーを数回買い変えた苦い思い出があります。
既にドラッグスターは生産終了してしまったので、かえって愛着が沸いています。メンテナンスをしながら今後もずっとドラッグスターで走りたいと思っています。