旧札所巡り 東三十三観音札所 東あずま三十三観音札所は札所第八番医光寺の第四十四世「覚雄法印」により定められたそうです。札所は黒保根町・東町・大間々町・笠懸町・新里町に点在しています。掲載した御詠歌は「上州の観音札所」内山信次氏の本より引用しました。 医光寺の元文元年の... 2025.06.13 旧札所巡り
東上州三十三観音霊場 札所26番 大雄院(桐生観音) 境内案内図 山門 山門は、記録によると寛保三年(1743) 大雄院六世の網州規範和尚の代に、中里新左衛門の一寄進金百両を基金として建立されました。構造は三間一戸の楼門。 屋根は入母屋造りで、現在は銅板葺となっています。柱は円柱、大面取柱、角... 2025.05.20 東上州三十三観音霊場
東上州三十三観音霊場 札所33番 小倉山観音院(峠の観音) 境内案内図 観音堂 堂内中央に観音様が祀られていますが、中に入れないため、馬頭観音さまかどうか小さいため確認できませんでした。 石仏群 観音堂へ向かう道の脇にある供養塔群 参道脇の石仏と、観音堂手前の石段。 観音堂からの景色 アクセス 札所... 2025.05.20 東上州三十三観音霊場
東上州三十三観音霊場 札所32番 光明寺 大慈山光明寺は、以下の霊場となっています。・桐生七福神第一番札所 福德財室 大弁財天・東毛三十二番札所 家内安全 所願成就 千手親世音・安産子育 水子地藏尊・開運厄除 千庚申 境内案内図 山門 本堂 観音堂 古記の伝えるところによりますと... 2025.05.20 東上州三十三観音霊場