三原郷三十四観音札所

三原郷札所二十四番 小雨金蔵堂跡

小雨金蔵堂跡と思われる場所に向かう入口の角に石仏群があります。如意輪観音や双対道祖神がありますが、一番左にある朽ちた看板に小雨の文字が見えるのですが、続きが消えてしまっているのが残念です。この続きの文字は何だったのか非常に気になり...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所二十三番 小雨寺観音堂跡

観音堂が諏訪神社と六合小学校の体育館の間の道を少し登ったところにあったらしいのですが、もっと奥に行ったところにある観音堂と別なのかわかりません。しかし少し登ったところにはたくさんの石仏が残されており、その中に北向観世音の石仏があることから...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所二十二番 日影桑園堂

日影桑園堂の入口は表示が無いのでわかりませんでした。入口がわからないので観音堂の隣にある墓地を横切ってたどり着きました。周囲を見渡すと通路らしき道がありましたので、一通り見終わった後進んでみました。すると道路までたどり着くことができ、正し...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所二十一番 日影あふみ堂跡

日影あふみ堂跡案内図 日影あふみ堂跡 祠の中に納札があります。 石仏・石塔の一部が残されています。 札所情報 堂名日影あふみ堂寺院名 御本尊不明御真言 御詠歌たずねきて ここで...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所二十番 御座の湯観音堂(光泉寺)

光泉寺は草津温泉の湯畑のすぐ隣にあり、観光客でにぎわっています。御座の湯観音堂は廃堂になり観音様は仁王門のそばにある湯善堂に祀られているそうです。 光泉寺の見どころ 釈迦堂 (遅咲き如来) 魚籃観音 湯善堂 ...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所十九番 洞口観音堂跡

洞口観音堂跡の見どころ 百八十八番供養塔 洞口観音堂跡案内図 洞口観音堂跡 以前は堂宇があったそうですが、大正七年に火災のため焼失し以後再建されなかったそうです。洞口観音堂跡には...