現在寺沢堂へ向かう道路が動物除けの電気柵で遮られていて行くことができませんでした。
また時期を見て訪れたいと思います。
再度8月のお盆前に訪れましたが、電気柵はそのままでした。今回は電気柵の隙間が大きく開いているところをくぐり抜け観音堂を目指しました。
長福寺の見どころ
- 五輪塔
- コウヤマキ
長福寺案内図
道路から右に曲がって行く参道の右わきには、双体道祖神、青面金剛塔、馬頭観音の石仏があります。
寺沢堂
観音堂は間口2間1尺5寸・奥行き2間1尺5寸で造られています。
堂内中央には厨子が2つ安置されています。扉は閉じられていますので安置されている仏像はわかりません。
長福寺
長福寺は岩光山釈蔵院長福寺と称し本山は奈良県桜井市にある長谷寺である。開基は岩櫃城主吾妻太郎藤原行盛。開山は真言宗豊山派の僧、慶誘法印祐弁と記録されているそうです。
五輪塔
五輪塔は岩櫃城主吾妻太郎行盛の墓碑と伝えられているそうです。
年号には貞和5年が刻まれて南北朝の争乱が伝えられる時代に南朝方の里見氏と北朝方の吾妻氏が戦った年と言われているそうです。
コウヤマキ
当寺は北朝光厳天皇の御世、正慶年間(1332ー1333)即ち今を去る667年前に大字岩井字西地内に閉山したが元禄6年(1693)字山根の現在地〈寺屋敷を移転、再興した折ゆかりの高野山へ詣り且つコウヤマキの苗木を持ち帰り伽藍落慶記念として植樹したものと推定される。従って此のコウヤマキの樹齢はおおよそ310年程と考えられるが昭和58年9月吾妻町の文化財・天然記念物として指定を受けた。
しかし、近年落雷の災禍により樹の上部から枯死が進んだ為本年6月町当局の補助事業を以て修復工事を実施したとのことです。(説明看板より)
札所情報
堂名 | 寺沢堂※1 |
寺院名 | 岩井山 長福寺 |
御本尊 | 千手観世音菩薩 |
御真言 | オン・バザラ・タラマ・キリク |
御詠歌 | 松かげの 岩井の水は ふかみどり 有為の波風 立つや寺沢 |
縁日 | 4月18日・9月18日※1 |
住所 | 群馬県吾妻郡東吾妻町岩井 |
電話 | – |
駐車場 | – |
※1 中之条町誌情報
アクセス
吾妻三十三観音札所一覧
- 札所 1番 田長堂
- 札所 2番 桜堂
- 札所 3番 御園堂
- 札所 4番 苦抜堂
- 札所 5番 糀屋堂
- 札所 6番 寺沢堂
- 札所 7番 新井堂
- 札所 8番 仙人岩窟
- 札所 9番 沢尻堂
- 札所10番 大御堂
- 札所11番 行沢堂
- 札所12番 生馬堂
- 札所13番 光原寺
- 札所14番 奥堂
- 札所15番 車堂
- 札所16番 寺谷戸
- 札所17番 湯峰横堂
- 札所18番 西禅寺
- 札所19番 玉渕堂
- 札所20番 御堂谷戸
- 札所21番 寺車平堂
- 札所22番 馬王堂
- 札所23番 和利堂
- 札所24番 岩崎堂
- 札所25番 定光寺
- 札所26番 宝満寺
- 札所27番 海蔵寺
- 札所28番 円通寺
- 札所29番 桃瀬堂
- 札所30番 高津堂
- 札所31番 洗板堂
- 札所32番 塩平堂
- 札所33番 大塚堂
コメント