浅間山とドラッグスター

ひとりツーリングも悪くない

素敵に逢いたい

新しい旅立ちというわけではありませんが、ヤマハのバイク・ドラッグスター250でツーリングしてます。初めての場所、見たことのない風景、懐かしく思う景色などたくさんの素敵に逢いたくてバイクを走らせています。昔訪れた懐かしい場所にも行ったりし...
登山・ハイキング

般若山お舟観音 法性寺奥の院

秩父札所32番法性寺には奥の院のお舟観音があります。観音堂のそばに奥の院へ行く別れ道があり、頂上付近のお舟観音へと通じています。道幅は人ひとり通れるくらいとなっている山道です。 法性寺の参道です。奥からこちらに歩いてきました...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所三十四番 滝沢観音堂跡(滝沢寺)

観音堂はありませんが、荘厳な山間に並ぶ石仏の多さに圧倒されました。 滝沢観音堂跡の見どころ たくさんの石仏 大日堂 滝沢観音堂跡案内図 滝沢観音堂跡 参道から右側の山...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所三十三番 下田観音堂

この観音堂はカラマツの丘へ行く途中、県道376号線を走っているとき、遠くに「丸岩」という変わった山に気づきバイクを止め撮影ポジションを探しているときにこの観音堂を見つけました。 上毛新聞社発行の「観音札所ぶらり旅」で紹介され...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所三十二番 林寺(御塚)

この札所の場所は林寺という名称より御塚という名称のほうが探しやすいようです。札所自体は御塚のすぐ隣にあります。堂宇の周りには供養塔などがたくさんあります。三原郷34観音を廻り始めて、こちらは4番目に巡礼しましたが、かなりの数の観音...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所三十一番 三ツ堂

ここのお堂、石仏群、詣り墓は八ッ場ダム建設により2008年にお堂と石仏群が2010年に墓石群が移設復元されました。このお堂は江戸時代には観音堂、阿弥陀堂、毘沙門堂の3つから構成されていたため三ツ堂とよばれていたそうです。 三...
三原郷三十四観音札所

三原郷札所三十番 湯原不動堂(川原湯不動堂)

川原湯不動堂の見どころ 道しるべ 不動の滝 子守り松 川原湯不動堂案内図 川原湯不動堂 案内板によるとここは不動明王を本尊としているようです。寄進された灯篭に1721年とある...