沢尻観音堂の入り口には 大きな石灯籠があります。右側は澍甘雨の文字、左側は妙智力と書かれているようです。
正面に観音堂を見ることができますが、石段の手前右側に大きな 大黒天さま、左側には庚申塔の石碑があります。

沢尻観音堂の見どころ
- 観音堂内部の彫刻
- 軒下にいる鬼たち
沢尻観音堂案内図

沢尻観音堂

観音堂は間口3間奥行き4間となっています。
正面左手に時計がかけられています。子どもたちが遊んでも帰る時間がわかるようにしているのでしょうか。


大悲閣と書かれているとおもわれる扁額

わずかな隙間から 堂内を見ると葵の御紋が見えます。中央奥は暗くてよく見えませんが、ここに本尊が祀ってあるのだと思われます。
供養塔?

境内の石段を登り左手には特別な文化財と思われる 燈篭が雨風をしのげるように小屋に守られています。一部ですが 二世安楽の文字が確認できます。
石仏

馬頭観音などの石仏


西国・四国・坂東・秩父 百八十八番供養塔
相葉有流の句碑
観音堂の裏に相葉有流の句碑があります。
「棟に山神 杉花舞わせ峠部落」とかかれているようです。
札所情報
堂名 | 沢尻馬頭観音堂 |
寺院名 | 大竹山長命寺 (別当浄清寺※1) |
御本尊 | 馬頭観世音菩薩 |
御真言 | オン・アミリトドバン・ウン・パッタ・ソワカ |
御詠歌 | 菊水の 流れの末を むすびあげ 命も長き み寺なるらん (慈覚御作) (菊水の 流れのおくを むすひ上 僉も長き みてりなるらん ※1) |
縁日 | 1月18日、4月18日、10月18日、12月18日※1 |
住所 | 吾妻郡東吾妻町三島1824 |
電話 | – |
駐車場 | ![]() |
※1 中之条町誌情報
アクセス
吾妻三十三観音札所一覧
- 札所 1番 田長堂
- 札所 2番 桜堂
- 札所 3番 御園堂
- 札所 4番 苦抜堂
- 札所 5番 糀屋堂
- 札所 6番 寺沢堂
- 札所 7番 新井堂
- 札所 8番 仙人岩窟
- 札所 9番 沢尻堂
- 札所10番 大御堂
- 札所11番 行沢堂
- 札所12番 生馬堂
- 札所13番 光原寺
- 札所14番 奥堂
- 札所15番 車堂
- 札所16番 寺谷戸
- 札所17番 湯峰横堂
- 札所18番 西禅寺
- 札所19番 玉渕堂
- 札所20番 御堂谷戸
- 札所21番 寺車平堂
- 札所22番 馬王堂
- 札所23番 和利堂
- 札所24番 岩崎堂
- 札所25番 定光寺
- 札所26番 宝満寺
- 札所27番 海蔵寺
- 札所28番 円通寺
- 札所29番 桃瀬堂
- 札所30番 高津堂
- 札所31番 洗板堂
- 札所32番 塩平堂
- 札所33番 大塚堂
コメント