夏に訪れたら、草がすごく正面の石段からは入れませんでした。石仏もたくさんありますので冬に草が枯れた時にもう一度調べたいと思います。

与喜屋本村観音堂見どころ
- 起雲筆の六歌仙
- 天井絵図
与喜屋本村観音堂案内図

与喜屋本村観音堂



観音堂は間口4間、奥行き2間となります。正面の扉はあけることができ中に入ることができますが、やや床が傷んでおり注意が必要です。
正面上部に 六歌仙の額があり、その下に仏像が2体あります。
見事な 天上絵(起雲筆による十二支鳥獣類)もみどころです。
石仏

札所情報
堂名 | 与喜屋本村観音堂 |
寺院名 | |
御本尊 | 聖観世音菩薩 |
御真言 | オン・アロリキヤ・ソワカ |
御詠歌 | 後の世も よきやときけば 頼母しや こころのあかを すすぐ熊川 |
縁日 | |
住所 | 群馬県吾妻郡長野原町与喜屋 |
電話 | – |
駐車場 |
アクセス
三原郷三十四観音札所一覧
- 札所 1番
作道観音堂 - 札所 2番
萩原観音堂 - 札所 3番
本村観音堂 - 札所 4番
熊川岩谷堂 - 札所 5番
小宿寺観音堂 - 札所 6番
穴谷観音堂 - 札所 7番
芦生田観音堂 - 札所 8番
鎌原観音堂 - 札所 9番
干俣円通殿 - 札所10番
門貝観音堂 - 札所11番
大笹観音堂 - 札所12番
岩井堂 - 札所13番
袋倉観音堂 - 札所14番
今井今宮堂 - 札所15番
寺沢観音堂 - 札所16番
草木原堂 - 札所17番
立石観音堂 - 札所18番
桑井矢場観音堂 - 札所19番
洞口観音堂 - 札所20番
御座の湯観音堂 - 札所21番
日影あふみ堂 - 札所22番
日影桑園堂 - 札所23番
小雨寺観音堂 - 札所24番
小雨金蔵堂 - 札所25番
沼尾寺 - 札所26番
赤岩観音堂 - 札所27番
貝瀬岩穴堂 - 札所28番
横壁小倉堂 - 札所29番
横壁観音堂 - 札所30番
湯原不動堂 - 札所31番
三ツ堂 - 札所32番
林寺 - 札所33番
下田観音堂 - 札所34番
滝沢観音堂
コメント