秩父札所三十三番 菊水寺

こちらの札所の見どころは土間にある『子がえし』と『孝行和讃』ですが、この孝行和讃の絵にはちょっと驚かされました。
参道入口の寺標には大櫻山長福寺とあり、菊水寺を別当として管理していたのが長福寺だったそうです。

菊水寺きくすいじについて

 八人峠に出没した盗賊が旅僧の導きで改心し菊水の霊泉で心身を洗い出家したそうです。そして彼らは旅僧から与えられた三体の聖観音像をまもり草庵を結んで仏道に精進し峠の通行の安全を祈願したそうです。やがてその一人が草庵を現在地に移したのが寺の草創とのことです。

菊水寺の見どころ

菊水寺境内案内図

六地蔵

参道左手に六地蔵さまがいます。

菊花の手水鉢

とても大きな手水鉢ですが、コロナ禍のせいか水はありませんでした。

芭蕉句碑と石仏

芭蕉翁菊塚 「寒菊や粉糠のかかる臼の端」という句を詠まれたようです。

聖観音像

観音堂

堂内入って土間の右手には子返しを戒める額「子がへしする人のこころのすがた」の絵や「子がゑしのゑづ」、子孫繁栄手引書などが書かれています。
また、反対の左手には「わが子よりも孝行が大切」といったような孝行和讃が書かれています。
こちらの絵の内容は中国二十四孝の「唐夫人」のようです。

中央奥には、独立した厨子ではなく造作された観音堂のようです。手前に2体前立観音があり、扁額は「紫竹林」と表示されています。
正面の欄間左側には象と子どもが彫られている感じで中国二十四孝の「舜王」かなと。
右側ははっきりしませんが中国二十四孝「ゼン子」のような感じです。

神社と句碑

右の菊塚に芭蕉の「寒菊や粉糠のかかる臼の端」と彫られているようです。

観音霊験記と御朱印

楠 正成
家紋が寺名と同じ菊水なのを縁にこの寺を遙拝して武運を祈る

墨書き 延命山、正観世音 菊水寺
三宝印 佛法僧寶

寺院情報

宗派曹洞宗
山号延命山
寺院名菊水寺
御本尊聖観世音菩薩
御真言おん あろりきゃ そわか
御詠歌春や夏 冬もさかりの 菊水寺 秋のながめに おくる年つき
住所埼玉県秩父市下吉田1104
電話0494-77-0233

駐車場

お手洗い

休憩所

コメント