久昌寺仁王門

秩父札所二十五番 久昌寺

こちらは閻魔大王から頂いたといわれる石の御手判があるという不思議なお寺です。古代蓮の咲く池や奥の池には大きな蓮が植えられています。

蓮の花

久昌寺きゅうしょうじ(御手判寺)について

 むかし欲深な女が山にこもって悪業をかさねたそうです。村人は思いあまって女を荒川に投げ入れたそうですが、一命をとりとめ久那の岩屋に住みつき女子を出産したそうです。子どもは親に似ず美しい心の持ち主で成人してから母の菩提を弔うために観音堂の建立を発願し、行基菩薩作の聖観音像を安置して宿願を成就したそうでこれが寺の始まりと言われているそうです。

久昌寺の見どころ

久昌寺境内案内図

境内案内図

仁王門

駐車場から仁王門へ向かう初めに寺号標や地蔵菩薩様が迎えてくれます。その後右手には 秩桑國供養塔があります。

仁王門

御手判寺の扁額がかけられています。
入口左右には石橋建立供養塔と不許葷酒入山門の結界石があります。
仁王像の 阿形吽形

観音堂

正面右側の柱には「妙見菩薩鎮宅霊府まんたらこれをおす」と書かれているようです。
左の柱には「えんま大王石すりの御手はんしょう□上人納□□」と書かれています。
□部分は解読できませんでした。読み違っていたらご容赦ください。

観音堂の堂内は中央に非常に大きな宮殿形という厨子があり本尊は聖観世音立像一本造りで高さ56cm、室町時代の作と言われ前立ち観音はありません。上部りょう天女の絵が掲げられています。

観音堂の四方の角の上部には獏や獅子の彫刻があります。獏の目が光っていますね。

地蔵堂

観音堂の左手前には手水舎と地蔵堂があります。
地蔵堂の中をのぞきますと、見えるのは奪衣婆のようです。その後ろの布の陰にお地蔵様がいらっしゃるのでしょうか?

本堂

本堂のご本尊は阿弥陀如来となっています。
御真言は「オン・アミリタ・テイ・ゼイ・カラ・ウン」です。看板の文字が薄くて読めないところがありますが、お祈りする心が大事ですね。

弁天堂

堂内中央に弁天様が鎮座しておりその手前に眷属でしようか、弁天様をお守りしているかんじです。数えたところ13人くらいまでしか確認できませんでした。
更にその手前には鏡が置かれています。天井には鶴や草花の絵が描かれています。

御手判石

 書写山圓教寺を開いた性空上人が秩父札所を巡った時に、冥府で一万部の経典を誦しその時に閻魔大王から証文と石の通行手形(手判)を授けられたと伝えられており、証文は西国第二十四番中山寺に納め、手判を久昌寺に納めたとのことです。この『御手判石』と伝えられるものが久昌寺にありその御手判を携えていれば閻魔の庁も無事に通れると信じられています。

御手判の版刷り
御手判
御手判石
掲示板に表示してある御手判石の写真

観音霊験記と御朱印

奥野の鬼女
昔欲深な女が山にこもって悪業をかさねた
村人は思いあまって女を荒川に投げ入れたが一命をとりとめ其の後鬼女は女の子を出産したが親に似ず美しい心の持主で此の地に観音堂を建て母の菩提を弔ったと云う

墨書き 岩谷山、正圓通閣 御手判寺
三宝印 佛法僧寶

寺院情報

宗派曹洞宗
山号岩谷山
寺院名久昌寺
御本尊聖観世音菩薩
御真言おん あろりきゃ そわか
御詠歌みなかみは いづくなるらん 岩谷堂 旭もく 夕日かがやく
住所埼玉県秩父市久那2315
電話0494-23-7309

駐車場

お手洗い

休憩所

コメント