音楽寺

秩父札所二十三番 音楽寺

音楽寺は秩父札所を開設した十三権者の石仏など興味深い札所です。
小鹿坂峠から観音堂を見下ろす風景は奥に武甲山を望み巡礼地ならではの風景と言えるでしょう。

音楽寺おんがくじについて

 天長のころ、慈覚大師が巡鍚の折、この地に聖観音像を刻んで安置した。このとき小鹿があらわれ山上まで大師を導いたともいわれています。秩父札所開創の13人の聖者がこの地の松風の音を聞き菩薩の音楽と感じ寺名としたと伝えられているそうです。

十三権者へ向かう途中から見た音楽寺と武甲山

音楽寺の見どころ

音楽寺境内案内図

境内案内図

本堂・納経所

納経所は正面入って左手にあります。

稲荷神社

六地蔵と手水舎

六地蔵尊
 地蔵菩薩は釈尊が没せられたのちに弥勒菩薩が出現されるまでの無仏の時代に悪世の衆生を救われることを本領としている。人は死後六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天)の六つの世界を輪廻するとされお地蔵さまがそれぞれの世界の人を救ってくれると信じている。

観音堂と鐘楼

梵鐘は明治5年の銘で6観音が浮き彫りされています。(聖観音、千手観音、馬頭観音、十一面観音、如意輪観音、准胝観音)

観音堂の手前左には 仏足石があります。

観音堂は三間四面・二重垂木づくりは江戸中期の建築で正面には松竹梅の彫刻があります。
堂内は中央に本尊を安置した大きな厨子があり手前に前立観音、その手前に鏡があり更に手前に「今上天皇陛下聖壽万歳」の天牌がおかれています。

本尊聖観世音菩薩は檜材一本づくりで高さ81cm室町時代作と言われています。また、正面左右にも観音様が鎮座しています。

十三権者石仏

秩父札所を開設した十三権者の石像
1234年、妙見大菩薩、蔵王権現、善光寺如来、熊野権現、閻魔大王、具生神、花山法皇、白河法皇、徳道上人、性空上人、医王上人、良忠上人、通観法印の十三人の権者が秩父札所を開設したときに、この地の松風の音を聞き菩薩の音楽と感じたので山号を松風山、寺名を音楽寺としたそうです。

御影松と句碑

天然記念物の御影松、左下は菅原道真を祀る天神社。右の句碑は『心 訪れる 人それぞれに 壽福の人 感謝の心 永遠に保たん』と刻まれています。

観音霊験記と御朱印

畠山基国の家来 内山源蔵
内山源蔵は老母より音楽寺の守仏の御影を懐中に入れ出陣し勝利を得後に出家して観音を供養したと云う

墨書き 松風山 小鹿坂大悲殿 音楽寺
三宝印 佛法僧寶

寺院情報

宗派臨済宗南禅寺派
山号松風山
寺院名音楽寺
御本尊聖観世音菩薩
御真言おん あろりきゃ そわか
御詠歌おんがくの みこえなりける 小鹿坂おがさかの しらべにかよう 峰の松風
住所埼玉県秩父市寺尾3773
電話0494-25-3018

駐車場

とても広い駐車場です。

お手洗い

本堂・納経所建物の右奥にあります。

休憩所

観音堂の回廊で休めるっていいですね。

コメント